2014年2月10日 のココログ(ブログ)「ひとりごいと」より抜粋記事
 最近気が付いたことがあります。多くの人は、すでに実行していることかもしれませんが私はひとよりやることすべてが遅くのんびりしている性格ですのでこの年になってやっと気が付いたことです。それはなんていうこともない些細なことですが二つあります。一つはバナナの皮のことです。もう一つはビールの味のことです。バナナは買ったら冷蔵庫に入れると黒い斑点が出るので入れてはいけないということは知っておりますがラップに包んでおくと黒い斑点が出にくいというか出る速度が遅くなるということがわかりました。それは先日買ったバナナがいつもより高価なためかたまたまラップにくるまれていて今まで買ったバナナよりも黒くなるのが格段に遅かったので気が付きました。それ以来実行しております。二つ目のビールの味についてですが缶ビールは決して缶のまま飲んではいけないということです。自分のことですが味音痴でビール・発泡酒・第三のビールの何を飲んでも同じ味に感じて区別がつきませんでした。がしかし先日缶ビールを専用のビールグラス(泡立ちが調整できる)でついで飲んでみましたら格段においしかったということです。ビールはやはり泡立ちということですかね!
2014年2月1日 のココログ(ブログ)「モヤヒルズスキー場(最近のスキーの楽しみ方!)」より抜粋記事


 午前9時ころのモヤヒルズスキー場のオダマキペアリフトを降りたところです。天気も良くスキー日和です。少し温度が低いのかスキーブーツが先週より冷え気味です。今朝の3時ころまで酒を飲みながらYouTubeで遊んでいたのでまだ眠い!もうあまり若くはないのだ!少し後悔気味!スキースクールが始まる10時までの1時間が勝負で10時ころまでここから下までノンストップで10本滑ります。10時からスクールが始まると混みますので一旦私は15分くらい休んでからまた10本、生徒たちの間を縫うように滑って12時ころゲレンデを降ります。最近のスキーの楽しみ方!体力つくり重視?
2014年1月26日のココログ(ブログ)「ひとりごと スキー」より抜粋記事
 話は変わりますが最近スキーに対する考え方が変わりました。毎週土曜日の午前中だけスキーをやることにしてモヤヒルズスキー場(午前券¥1,700円)に行くことにしました。オダマキペアリフトに乗りオダマキペアリフトの頂上から中回りでノンストップで降りてくることを20本連続でやったら終了。スキー技術がどうのこうのではなく、あくまでも体力つくりが目的にスキーをやることに考え方を変えました。自分の中でなんかスキーに対する気持ちの整理ができ頭がすっきりしました。

 2006年9月23日のココログ(ブログ)「ひとりごとパート3」より抜粋記事

 青森に来て不思議に思ったことは、俺は手袋は履かないし、毛布は着ない。手袋は、ハメたりシタリするものであって履くものはすべて足に付ける
ものである。毛布はかけるものであって決して着ては歩かない。着るものとは身に付けて移動をするものとの認識がある。いろいろな言葉の使い方や
習慣があるのが面白い。まだまだ沢山あると思うが、家族で目玉焼きにソースをかけるのは俺だけで、他の者は醤油をかける。肉じゃがは豚肉だし煎
茶と味噌汁がないとご飯が食べれなかった。煎茶を飲むという習慣がないらしい。スタットレスタイヤは知っていたが、冬ワイパーの存在には驚い
た。町を行く郵便配達の人や銀行の営業の人は冬でもバイクにスパイクタイヤをつけて仕事をしている。

2006年8月27日のMyブログ「ボブ・ディラン」より抜粋記事

今というか今までの人生の中で一番好きなギターリストではなくアーティストをあえてあげるならば、ボブ・ディランかな。私がギターをはじめたの
は小学校5年の時できっかけは以前ブログにも書いたことがありますが家の前の洗濯屋さんのお兄ちゃんの影響です。バイクもそうです。私より10
歳くらい年上の三人兄弟の彼らの行動は、感受性の高い私にとって非常に刺激的でした。最初にギターは彼らから教えてもらいました。まずはじめ
に、マイク眞木の「バラが咲いた」定番の「禁じられた遊び」など、それから中学校に入ってからは独学で「サイモン&ガーファンクル」をやりはじ
めそのサイモンが影響を受けたのがボブ・ディランということで中学1年のときに初めて買ったアルバムが「時代は変わる」でした。(もうその頃す
でに発売されてから10年経っていました)もう聴き始めてから40年近くたちますが何回聴いても飽きがこない。特にボブ・ディランのシュールリ
アリスティクな歌詞とハーモニカに魅せられています。

2006年7月9日のココログ(ブログ)「自転車」より抜粋記事

 

 昨日セカンドのサッカーの試合を観戦した後、自宅の車庫でセカンドの自転車のパンクの修理をしました。ついでに5〜6年間ほったらかしにして
いてもう使っていないがとっておいたボロボロのセカンドの通学用自転車(写真)があったので、修理しました。修理個所はタイヤ前後パンク、ブレ
ーキ、サドルの高さ調整、チェーン引き・・・ETC。タイヤはリアが減っていたのでフロントと入れ替えました。これで自分専用のマイチャリのでき
あがり!早速マイチャリでジャンボ刈に行ったり(津軽弁で床屋に行くこと)、近くの青森市宮田にある青い森アリーナのプールに行ったり大活躍!
もう子どものように嬉しくてたまりません!という感じではしゃいでおります。毎週末車で通っていたプールもマイチャリで走るといろんな新しい発
見があるものだ。普段見落としていた町の風景や田んぼや川・・・見る視線と走る道が車のときと違うので生活観が変わります。マイチャリで走ると
きに受ける風がこんなに気持ちのいいものだとは思いませんでした。本来の目的は、冬場のスキーのトレーニングのために通っていたプールに自転車
を取り入れて足腰を鍛える構想でしたが、なんか違う方向に走りそうです。水泳のほうも以前から研究していたトータル・イマージョン方式のクロー
ルもほぼ完成!1kmは楽に泳げるようになりました。

2006年4月2日のココログ(ブログ)「ガード下」より抜粋記事

  現在私のブログのバックに使っている松原シホさんというイラストレータの方の作品であるテーマ「ガード下」には、いろいろな思い出がある。
学生時代酒屋の配達のアルバイトをしていて、たまたまトラックの後ろのアオリを閉め忘れ、今このまさに車が通り抜けている交差点の、ど真ん中で
ビール1ケース落としてしまった。このイラスト上のガード下の黒い扉のところが交番で、警官が慌ててホウキとチリトリをもって駆けつけてくれ
た。慌てたのは、警官ではなく私のほうであった。かなり交通量の多い交差点である。バイト先の阿佐ヶ谷のお店に戻って報告すると、バイト料削ら
れると思ったらオヤジさんは優しく「気を付けなさい。」と一言しゃべっただけでした。阿佐ヶ谷の田川酒店のオヤジさんありがとう!。もう23年
前の話である。今日、八甲田スキーから戻ると17・8年ぶりに学生時代の友人から携帯に電話がかかってきた。一緒にバイクに乗ったりギターを弾い
た仲間だ。彼とは、職場も一緒だったが、17・8年前に退職しそれから音信不通だった。現在は荻窪に住んでいるらしい。ほんとうに懐かしかった。

2006年4月2日のココログ(ブログ)「リトル・フィート」より抜粋記事

 お決まりの八甲田スキーから帰ってきて、昨日レンタルCD屋から借りてきた、リトル・フィートのセイリングシューズとデキシーチキンというア
ルバム(左の写真)を聞いていた。そうしたらたまたま偶然、昨日(4月1日)の夕刊に矢野顕子の記事が載っていて1976年にデビューしたとき
のソロアルバム「ジャパニーズ・ガール」のバックバンドにリトル・フィートを従えロサンジェルスで録音したという記事が載っていた。矢野顕子と
いえば青森県出身で、坂本龍一の奥さん・現在も?である。ブログのデザインを変えてみた。松原シホさんというイラストレータの作品だ。テーマ
は、「井の頭公園入り口」とある。東京の私の実家の隣にある公園である。懐かしかったので使わせてもらった。小学校の時に写生会をやったり、動
物園にはゾウやキリンもいる大きな公園である。古くは、中村雅俊主演の「俺たちの旅」の撮影現場でもある。今朝のテレビのニュースでは桜が満開
でお花見をやっている風景が見られた。桜の木から池に飛び込む若者の姿も観られた。このイラストの坂道の脇には、色々なお店が立ち並び焼き鳥屋
さんなんかもあって、私の小学校の頃のギターとバイクの最初の師匠である家のお向いの洗濯屋さんのお兄ちゃんにバイクの後ろに乗せてもらいよく
この焼き鳥屋さんに通ったものである。懐かしい思い出の残る坂道である。

2006年3月26日のココログ(ブログ)「ひとりごとパート2」より抜粋記事

 車のダッシュボードには、いろんな種類のミュージックが入っている。キューバ音楽(ブエナビスタ・ソシアルクラブ)・クラシック(モーツアル
ト)・ジャズ(マイルスデイビス ジョン・コルトレーン)・ブルース(ジミ・ヘンドリクス 松田優作)・邦楽(ラブサイケデリコ 川瀬智子)な
ど。中でも最近は、松田優作のハーデスト ナイト ライブのアルバムは車の中で良く聴く。バックの演奏は、かつて日本を代表するロックバンド 
竹田和夫率いるクリエイションだ。この中の”灰色の街 横浜ホンキートンクブルース”の2曲は、カラオケスナックで酔っ払うと必
ず歌っている。マリーズ ララバイという曲は、かつて東京のライヴハウスでバンドで演奏したことがある。松田優作は、小学校のときからの大ファ
ンだ。小説家 大藪春彦の世界を地で生きているようなところが好きだった。大藪春彦の小説は、”蘇える金狼 野獣死すべし” な
どが映画化され松田優作が主役で出演したが、まさにぴったりの役柄だった。大藪春彦の小説の中で私が一番好きな”汚れた英雄”と
いうバイク乗りのバイブルとまで言われた小説も映画化されたが、主役は残念ながら草刈正雄だった。主人公の北野 晶夫(アキオ)は、私のイメー
ジの中では、あんなにハンサムでモデルのように精細ではなかった。もっと、どこか暗い影があり寂しげでハードボイルドのように残忍で荒々しく、
まさに松田優作のような人物をかってにイメージした。先ほどの私がカラオケスナックでよく歌う2曲は、”横浜BJブルース”とい
う映画でライヴ版の松田優作が生で歌っている姿が観れる。バックバンドも当然クリエイションだ。レンタルショップでDVD・VHSともに借りれ
ます。

2006年3月20日のココログ(ブログ)「ひとりごと」より抜粋記事 

 最近気が付いたことがある。私の愛車ホンダ・アコードインスパイアちゃんは、平成2年式で走行距離10万キロ以上走っているが、柔らかいオイ
ルにしたのと長距離を走るのとで燃費が7kmだったのが、最近リッター12kmくらいまで走るようになった。似たもの夫婦とはよく言ったもの
で、私自身も最近燃費が上がった様である。というのも18日のブログにも書いたとおり朝晩何も食べないでも元気にスキーができるようになってし
まった。平日の仕事中も忙しいせいかあるいは一人暮らしをしているせいか、朝はめんどくさいから食べないのだが昼も実際忙しくて昼飯を食べる時
間がないのだが夜まで食べなくても頑張れるのだ。おかげで身長175cmでベスト体重がここ20年くらい75kgだったのがここ半年あまりで66
kgまで減少した。それでも疲れを感じない。いいのか悪いのか?朝はなるべく食べるようにしよっと!最近気が付いたこととは、本題はそういうこ
とでなく先日のスキーもそうなのであるがゲレンデに行く途中コンビ二にでも寄って何か食べればよいものの、何か一人で物事をやっていると食べる
時間も惜しくなるのである。スキーのブーツに履き替える時間も惜しくなるのである。早く滑りたいのである。そのことに頭が集中してしまうのであ
る。変な人だと自分でも思う。何年か前に一人でナイターに通っていてゲレンデでスキーのブーツに履き替えているとき、何だこの焦りは?と感じた
が今やっとその理由がわかった。とは言うもののグループで行動しているとき、たとえば19日に友人8人と安比にスキーに行ったときなどは、はい
これから昼飯です!と決められると、みんなは普通盛を食べているのに私だけちゃっかりコロッケカレーの大盛りを食べているのである。とにかく単
独行動をしていると自分は危険なことに気が付いた。




ラグタイムブルース


● ギター  ● スキー


● 自動車  ● バイク


● 海釣り ● ひとりごと


●プロフィール


● お勧めリンク








e-mail